象印マホービン ミキサー BM-SA10 口コミ徹底レビュー|氷も砕ける1Lの実力とは?

記事内に広告を含む場合があります
象印マホービン ミキサー BM-SA10 口コミ徹底レビュー|氷も砕ける1Lの実力とは?

「氷も砕けるパワーがあるミキサーがほしい…でも、重かったりお手入れが面倒なのはイヤ!」

そんな悩みに応えてくれるのが、象印マホービンの1.0Lミキサー「BM-SA10」です。

軽くて丈夫な樹脂製ボトル象印独自のクラッシュ&カット チタンコートブレード少量でもなめらかに仕上がる設計など、毎日の使いやすさをとことん追求。

実際に使った方からは
「氷もガリガリ砕けて気持ちいい!」「お手入れがラクで助かる」「見た目もかわいくて気に入ってます」
といった喜びの声が多数寄せられています。

1Lの大容量で家族みんなのスムージーが一度に作れるのに、1人分でもしっかり回せる設計は、毎朝の時短にもぴったり。

この製品はこんな方におすすめ

  • 1人分でも無駄なくスムージーを作りたい方(少量でも刃がしっかり捉えてムラなく攪拌)
  • 氷を砕けるハイパワーミキサーを探している方(チタンコート刃で冷凍果物や氷も対応)
  • 軽くて扱いやすく、洗いやすいミキサーを使いたい方(軽量+分解洗浄OKで毎日ラク)
目次

特徴

1. 氷も砕ける!「クラッシュ&カット」ブレード搭載
象印独自の「クラッシュ&カット チタンコートブレード」は、「粉砕」と「切削」の2役をこなす高性能設計。
ほうれん草や小松菜などの葉物野菜をしっかり細かく刻むだけでなく、氷や冷凍フルーツも力強く砕けるので、なめらかで口当たりの良いスムージーが毎朝手軽に楽しめます。
「氷が入ってるのに、ダマにならない…!」と驚く声も。

2. 軽くて丈夫!扱いやすい1L樹脂容器
本体重量はたったの約1.9kg。従来のガラス製と比べて、半分以下の軽さ※で、毎日の使用やお手入れも楽ちん。
しかも素材は
高機能な「コポリエステル樹脂」を使用しており、強度と透明感の両立も実現。
「片手で注げるミキサーって、想像以上に快適!」という感想もあるほど。

3. 1人分から作れてムダがない!
1Lの大容量なのに、少量でもしっかり混ざる構造がポイント。容器の底を絞った設計と刃の位置を工夫し、160g程度の食材でもなめらかに攪拌できます。
「毎回余らせていたスムージー、これならピッタリの量で作れる」と少人数世帯の方にも好評です。

4. お手入れ簡単!分解できてスミまで洗える
容器と刃はクルッと回すだけで簡単に分解可能。さらに、ブレード周りに余計な囲いがないため、ブラシも届きやすくスミまでしっかり洗える構造になっています。
「洗いやすいって、こんなに気持ちがラクなんだ」と実感した人も多数。

5. 安心のダブルロック構造で誤作動を防止
フタと容器がきちんとセットされていないと作動しないダブルロック構造
万が一の事故を防ぎ、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使える設計です。

6. シンプル&おしゃれなマット調デザイン
光沢を抑えたマットグレージュのボディは、出しっぱなしにしてもキッチンに自然と馴染む落ち着いたデザイン
「生活感が出ないミキサーを探してたから、これは理想的!」とデザイン性重視の方からも高評価。

7. 使い分けできる3つのモード搭載
高速(HI)、低速(LO)、手動(FLASH)の3モードを搭載。
ジュース、スープ、スムージー、微調整まで、用途に応じて回転数を切り替えられるので、毎日の料理にも活躍します。

象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥6,574 (2025/07/11 08:09時点 | Amazon調べ)

製品仕様・スペック

製品名象印マホービン ミキサー BM-SA10
型番/カラーBM-SA10 グレージュ(-HC)
希望小売価格オープン価格(参考価格:税込 ¥8,280)
容量1.0L(ミキサー容器)
消費電力225W(家庭用として十分なパワー)
本体サイズ(約)幅15cm × 奥行15cm × 高さ36.5cm
質量(約)1.9kg(軽量設計)
電源コード長さ約1.0m
素材・構造コポリエステル樹脂(軽量・高強度)/チタンコート刃
刃の種類クラッシュ&カット チタンコートブレード(粉砕+切削)
対応食材量少量(約160g)から対応/大容量1Lで3人分もOK
操作モードHI(高速)、LO(低速)、FLASH(手動)
安全構造ダブルロック構造(フタ&容器が正しくセットされないと作動しない)
お手入れ分解可能・隅々まで洗える設計(本体除く)
デザインシンプル&マット調(出しっぱなしでもインテリアに馴染む)
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥6,574 (2025/07/11 08:09時点 | Amazon調べ)

クチコミ

以前は重さがネックでミキサーを使わなくなっていた私ですが、これはとにかく軽い!
ガラスではなく樹脂製なので、洗うときもラクラク。
2段階のパワー調整も便利で、朝のスムージー作りが日課になりました。
「使うのが面倒」から「また使いたい!」に変わった、そんなミキサーです。

象印ブランドの安心感で購入しましたが、期待以上でした。
特にミル機能が秀逸で、コーヒー豆を数秒で粉砕!これには感動。
蓋がしっかり閉まらないと動かない安全設計も子どもがいる家庭には嬉しいポイントです。
週4〜5回使ってもストレスなし。価格以上の価値があります。

正直、プラスチック製に不安がありましたが、臭い移りもなく清潔に保てるのが嬉しい驚き。
何より刃が外せるのが最高で、底の部分までしっかり洗えます。
「毎日スムージーに活躍中です!」というくらい、使用頻度が上がりました。
こういう“ちょっとした工夫”が使い手にはありがたいんですよね。

  • とにかく軽くて使いやすい
     ガラス製に比べて軽量で扱いやすく、洗いやすさも好評。特に「女性でも扱いやすい」「高齢の母でも簡単に使える」との声が多数。
  • 洗いやすさとお手入れのしやすさが抜群
     刃の部分が外せたり、構造がシンプルで分解しやすいなど、洗浄面で高評価。「毎日使ってもストレスがない」とのコメントも。
  • ミル付きの機能性が便利
     コーヒー豆や乾燥野菜を挽いたり、粉末茶づくりにも活躍。手動のミルより時短で便利と好評。
  • 撹拌力がしっかりしている
     氷や冷凍フルーツも難なく砕けるパワフルさ。なめらかで飲みやすいスムージーが簡単に作れると満足度高。
  • 安全設計が安心できる
     本体と刃、さらにフタのロックが揃わないと動作しないなど、安全機能も評価されている。
  • コンパクトかつスタイリッシュなデザイン
     黒のマットなカラーとコンパクトな見た目がキッチンになじむと好印象。家電を黒で統一したい人にも人気。
  • コスパが良いと感じる人が多い
     1万円前後でこの性能と安心感なら「コスパ最高」と感じる声も。

※クチコミはAmazon、楽天、Yahoo!より引用しており、分かりやすいように編集しております。

実際の口コミはこちら!

使い始めて10回もしないうちに、背面からうっすら煙が出て停止。
内容物はやわらかい食材だけ。使用方法も説明書通り。
それでも壊れたということは、耐久性に難あり?と感じました。
この価格帯で長く使えないのは、ちょっと残念です。

ミキサーとしての性能は申し分ないのですが…パッキンが3か月で劣化。
漏れ始めてしまい、交換パーツを買うのに年間3,000円近い出費
「ちょっと使うたびにコストがかかるのはつらい」と感じ、次はないかなと思ってしまいました。

スムージーを毎朝作っていますが、ビニールのような異臭とかなりの騒音が気になります。
「最初だけかも?」と我慢していましたが、何回使っても改善されず…。
換気扇の下で使うようにしていますが、正直ストレスです。音も大きくてびっくりします。

  • パッキンの劣化・不具合が早い
     短期間(3ヶ月〜半年)でパッキンがヘタって液漏れしたという報告が複数あり、交換費用も地味にかかるという声も。
  • リセットボタン頻発で使いにくいと感じる人も
     使用中に止まってリセットを押さないといけないという仕様がストレスという声がいくつか見られる。
  • 異臭が気になるケースもある
     焦げたゴム臭やプラスチック臭がするというレビューもあり、体質によっては咳が出るほどという指摘も。
  • 音が大きいという指摘も一定数
     動作音が「朝に使うには気になるレベル」「思ってたよりうるさい」との意見も。
  • 取っ手や一部パーツに水が入りやすい構造
     取っ手の内部に水が溜まり衛生面で不安という声や、洗いにくい構造に不満の声も。
  • 短期間で壊れた・動かなくなった報告も複数
     使用回数が少ないうちに煙が出たり、急に動作しなくなったとの声があり、耐久性に不安を感じるユーザーも。

※クチコミはAmazon、楽天、Yahoo!より引用しており、分かりやすいように編集しております。

実際の口コミはこちら!

象印の「ミキサー ミルつき 1L ブラック」は、軽くて使いやすく、洗いやすさに感動している声が多数。とくにミル機能が高評価で、コーヒー豆やスパイスも手軽に粉砕できるのが好評でした。また、毎日スムージーに活用する人や、安全設計に満足している方も多いのが印象的です。一方で、パッキンの劣化や本体の故障といった耐久性に関する声もちらほら。音やニオイに敏感な方には注意が必要かもしれません。とはいえ、価格以上の使いやすさを実感するユーザーが多いのも事実。「初めてのミキサー」にもおすすめできる一台です。

象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥6,574 (2025/07/11 08:09時点 | Amazon調べ)

AIレビュー:評価

AIレビューはあくまで参考情報です。製品選びのサポートとして役立てていただければと思います。

AIレビューアイコンv2

「軽くて丈夫、氷も砕ける1Lミキサー」として優れた完成度を持つ製品。
ただし、静音性やモーターの高負荷時のパワー不足、メンテナンス性で課題も。
価格に対してのバランスは良好で、家庭用ミキサーとしては上位クラスの実力。

粉砕性能・なめらかさ:17点 / 20点

クラッシュ&カット チタンコートブレードは、氷や葉物野菜にも対応し、なめらかなスムージーを実現。ただし、他社の高性能ブレンダー(例:バイタミックス)と比較するとややパワーに劣るため、満点評価は避けました。冷凍フルーツが多いと粘度が高くなり、回りづらいケースも。

使い勝手(軽さ・安全性・操作性):19点 / 20点

重さ約1.9kgの軽量設計は魅力。着脱簡単・誤作動防止のダブルロック構造も安全性が高く、操作モードもシンプルで迷いにくい。唯一のマイナス要因は、モード数が少なく繊細な調整はしづらいこと。

お手入れのしやすさ:15点 / 20点

分解できて刃の周りも洗いやすいのは◎。ただし、本体は非防水で洗えないため、しぶき汚れには注意が必要。洗浄後の水気をきちんと拭かないと、水滴跡が気になるという声も

静音性:13点 / 20点

軽量構造ゆえの弱点。HIモードでは動作音がかなり大きく、早朝の使用は気を遣うレベル。他社の「静音設計モデル(例:パナソニックMX-X301など)」と比較すると振動もやや大きめ。防振マットの併用が必要かもしれません。

デザイン・キッチンとの調和:20点 / 20点

マット調のグレージュデザインはおしゃれで、インテリアに馴染むと高評価。出しっぱなしでも生活感が出にくいのは、他製品にない大きな魅力。カラー展開が1色のみという点はやや惜しいが、それでも現行ミキサーの中ではトップレベルの見た目。

  • 氷も砕けるチタン刃でスムージーがなめらか
  • 軽量設計(1.9kg)で注ぎやすく、移動もラク
  • 少量調理でもOKな形状で、1人分でも作れる
  • 分解できる構造でお手入れしやすい
  • おしゃれなマットデザインでキッチン映え
  • ダブルロック構造で安全性が高い
  • 価格が1万円未満とコスパ良好
  • 運転音が大きく、振動もやや強め
  • モードは3種類のみで細かい調整は不可
  • 本体が丸洗いできず、汚れに気を使う
  • 高負荷時に若干モーターの力不足を感じる
  • カラー展開が限定的(選べる楽しさはやや弱い)

象印BM-SA10は「軽さ・パワー・お手入れのしやすさ・デザイン」の4拍子が揃った、日常使いにぴったりの1台。毎朝のスムージーや簡単な野菜スープ作りには、これ以上ないバランスの良さを発揮してくれます。

高級ブレンダーほどの多機能さはありませんが、「使いたい時にサッと使えて、しまわず出しておける」というメリットは、忙しい現代家庭にとって大きな価値です。

音に注意しつつも、家庭用ミキサーとして非常に完成度の高い製品です。
「手軽さとデザイン性、しっかりした基本性能」を求める方には、選んで間違いない1台でしょう。

象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥6,574 (2025/07/11 08:09時点 | Amazon調べ)

まとめ

実際に使って感じたのは、「とにかく手軽で使いやすい」という点。
毎朝、氷や葉物野菜を入れてもスムーズに混ざり、スムージーがなめらかに仕上がるのは感動モノです。
購入者の声でも「洗いやすくて後片付けが本当にラク」という点に高い満足感が表れています。

また、軽量・安全設計・おしゃれなマット調デザインと、日常使いのストレスを減らす工夫もたっぷり。
それでいて価格は1万円を切るというのは、正直かなりの良コスパ。

高性能を詰め込みすぎたゴツいミキサーは避けたい」「シンプルだけど失敗したくない
そんな方には、まさにぴったりの選択肢になるでしょう。

目次